日向神話の舞台で、美景と美食に招かれる旅 県南の海岸線は、日向灘に面して美しい景色が続いています。ここが日南海岸です。道路沿いにはフェニックスが連なり、南国の花々が広がるトロピカルムード満載のドライブコース。日向神話ゆかりの旧跡を訪れつつ、新鮮な魚介も満喫できる旅が楽しめます。

スケジュール

00 8:00 宮崎空港から出発 01 磯の香りとともに、青島全体が見渡せる絶景ポイント

青島漁港 近場の沿岸を漁場とする小型船が多く、四季を通じて様々な魚が水揚げされる青島漁港。漁港内にある漁協直営の食事処「港あおしま」には天然魚介類を使ったメニューが多く並び、隣接する直売センターでは、その日に獲れたばかりの魚介類が手頃な価格で提供されているので、お土産にお勧めです。
9:00 AOSHIMA GYOKO
9:30 ACTIVITY

02 青島を背景にした絶好のロケーションで波乗り体験

アクティビティ(サーフィン/ボディボード/ノルディック)ビギナーに適した波が立つ青島ビーチで、サーフィンとボディボードを体験することができます。認定インストラクターは救急・技術講習に合格したベテランサーファーばかりなので、初心者、年齢問わず、安全に楽しむことができるスポットです。ポールを使ったノルディックウォーキングもおすすめです。

03 親子三世代で楽しめる青島のテーマパーク

こどものくに/ビーチトレイン渚号/青島パークゴルフ場こどものくには、日南海岸リゾートの中心にあり、海と自然を満喫できる施設。スワンボート、蒸気機関車などの乗り物のほか、青島を行き来するビーチトレインも楽しめます。隣には常緑のパークゴルフ場があり、親子三世代で1日中楽しめる場所です。
11:00 KODOMO NO KUNI ビーチトレイン渚号は、「こどものくに〜ANAホリデイ・イン リゾート宮崎~青島グランドホテル~渚の交番」間を運行しております。
イメージ

12:00 AOSHIMA JINJA 04 縁結びの社として親しまれる宮崎のパワースポット

青島神社 囲1.5kmほどの小さな島の中央に位置し、5000本を超えるビロウ樹や亜熱帯植物に囲まれ、まるで熱帯ジャングルのよう。日本神話に語られる「海幸彦と山幸彦」の物語で知られる神々が祀られ、縁結びや夫婦和合などの御利益で信仰を集めています。地元では結婚式場としても使用される神聖な場所です。

05 青島

青島屋 青島参道の入り口に位置し、青島漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を中心としたお食事が楽しめるレストラン。なかでも1日限定10食の「びっくり丼」は圧巻の大きさ。直径約40cmの器からはみ出すほどの鱧の天ぷらは、まさにネーミング通りの驚きと迫力を与えてくれます。
“AOSHIMAYA”

06 青島 先代の味を受け継ぎ、さらに高みを目指す、店主の流儀

釜揚げうどん 岩見 水仕事で荒れた指先から紡がれる、やや細めで、口当たりが軟らかいこだわりの自家製麺。その麺をシイタケ、昆布、鰹節でとった濃いめの出汁に付けて食べると、コシのある、くっきりとした味に。何度食べても飽きのこない、奥深い味を堪能できる一品です。
イメージ
14:30 OBIJOSHI
飫肥城址伊東氏五万一千余石の城下町飫肥は、町の中央部に清らかな川が流れ、男鈴・小松などの山々に囲まれた景観が楽しめます。近年では食べ歩きの街としても脚光を浴び、「厚焼き卵」や「飫肥天」などの名物が味わえ、歴史とグルメの両方が楽しめる注目のスポットです。

07 人情と風情が溢れる南九州の小京都

08 日南 モアイ像と太平洋の調和が美しい日南の名所

サンメッセ日南 海抜130mの丘から眼下に拡がる太平洋の大パノラマは絶景。開放感あふれる広大な公園内には、高さ5.5mにも及ぶ完全復刻されたイースター島のモアイ像をはじめ、「ふれあい牧場」など見どころが充実しています。

09 日南 断崖絶壁の洞窟にそびえる色鮮やかな朱塗りの古社

イメージ
10 地層の隆起と、長い間の波蝕により生み出された奇観 日南海岸/鬼の洗濯板 青島から日南海岸の海岸線、約8kmにわたり、岩が連なって巨大な洗濯板のように見えることから名づけられました。干潮時には海岸線に沿って沖合100mに及ぶ自然の不思議を思わせる岩肌が出現し、その岩や石には大きなパワーが宿っているとも言われています。18:00 ONI NO SENTAKUITA
19:00 ISORYORI“AMIMOTO” 11 店内の生簀から揚げられる鮮度抜群の魚介に舌鼓み 磯料理 網元 船直送の魚を、すぐに店内の大きな生簀に入れることで鮮度を保持。生簀から揚げられたばかりの新鮮魚介を使用するため、会席料理や定食を楽しみに訪れる客で賑わっています。伊勢エビ漁が解禁される9月からは、御造りや味噌汁も味わえるので、青島を訪れた際には、是非立ち寄ってほしい一軒です。