綾・西都・宮崎エリア 過去と現在が交わる地で、宮崎の真髄に触れる 過去と現在が交わる地で、宮崎の真髄に触れる

スケジュール

8:00 01 深い渓谷を渡ってくる風が心地よい、世界最大級の吊り橋 照葉大吊橋 2011年に新しく架け替えられた新照葉大吊橋は、従来より意図的に揺れやすくしてあるらしく、照葉樹林の森を眺めながら、スリリングな空中散歩体験もできるスポットです。

イメージ
イメージ

02 西都 日本最大級の古墳群と“触れられる展示”が特徴の博物館 西都原考古博物館/西都原古墳群 現存する古墳の数は300有余基。1912年、史跡の保護と「古事記」や「日本書記」に記された神話の史実性を実証することを目的に発掘が開始され、その出土品やレプリカは、隣接する博物館で直接触れることができます。観賞するだけでは得られない感覚と、歴史の重みを味わえる場所です。

03 宮崎 1789個の切石で造られた平和のシンボル 平和台公園 昭和15年に築かれた高さ37mの塔。周囲は四季折々の美しい花で彩られ、塔前のある場所で手を叩くと、不思議な音が反響します。昭和39年に開催された東京オリンピックでは、ここが聖火リレーの起点の1つに選ばれており、歴史情緒溢れるスポットです。

イメージ
04 健康野菜と手作りにこだわった公園レストラン 13:00 ORGANIC RESTAURANT “sizen”
オーガニックレストランsizen平和台公園内に位置し、フレンチシェフと日本食料理人が手掛けるオーガニック料理が自慢。ビュッフェスタイルで、使う食材の地元産率は95%とも言えるほど地産地消を実践しており、味も然ることながら、体にも心にも優しいレストランです。

05 700ヘクタールもの広大な黒松林の中にある南国リゾート フェニックス・シーガイア・リゾート ゴルフ場やテニスコート、温泉やスパなどの施設が揃う、南国宮崎を代表する大型複合リゾート施設です。美しい松林ではサイクリングやノルディックウォーキングが楽しめ、また、動物園が隣接しているので、家族での思い出作りに最適な場所です。

イメージ
17:00 MIYAZAKI BUSSANKAN

06 宮崎 県内各地、約3500種のお土産が集まる物産館 みやざき物産館 KONNE 宮崎県庁のすぐ隣にあり、県内の食品、酒類、工芸品などを販売している物産館。宮崎県民なら誰もが知っているチーズ饅頭や郷土グルメの地鶏、日向夏など種類豊富に取り揃えられているので、お土産選びの際はここに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。

07 みやざき地頭鶏の“美味さ”を追求する、地元人気店 ぐんけい本店 隠蔵 宮崎といえば地鶏。弾むような歯応えとジューシーな柔らかさが特長の「地鶏もも焼き」をはじめ、地鶏のお刺身や鶏飯など、豊富なメニューが楽しめます。「みやざき地頭鶏指定店第1号」の名にふさわしい一軒です。