カテゴリーを選んで表示
- ALL
- #肉
- #魚介
- #野菜・果物・米
- #酒・飲料・乳製品
- #加工品
- #お菓子
- #工芸品
- #体験
-
美郷の自然・歴史・温泉
満喫プラン宮崎県美郷町には美人の湯とも言われる自慢の温泉とコテージがあります。 百済王伝説を今に伝え、感じることの出来る「西の正倉院・百済の館」、 日本一の夜空にも選ばれたことのある「中小屋天文台」、 70メートルの懸崖から三段に落下する「おせりの滝」等、数多くの観光地が あります。感動のふるさと美郷町へぜひお越しください。
-
⻄都市での農作業等体験付き
農家⺠泊宮崎県⻄都市の一般家庭に宿泊し、一緒に生活しながら田舎暮らしを体験できます。豊かな自然と温暖な気候で育った新鮮な農産物を使った食事と共に、田舎の人情に触れ、癒しを感じてください。
-
日南市栄松ビーチ 海と遊ぼう!
『シーカヤック体験』眺めているだけじゃもったいない!シーカヤックからの「海抜0メートルの視界」は、まさに海との一体感!エメラルドグリーンの海の散歩をお楽しみください。パドルを漕ぎ出せば、そこには自分だけの、その瞬間にしか感じることができない発見があります。
-
宮崎キャビア1983
純国産の無添加の本格熟成キャビアとして2013年に誕生以来、2017年には国産キャビアとして初輸出を果たした「宮崎キャビア1983」。ANA国際線ファーストクラス機内食に4年連続採用、ミシュラン星付きレストランのシェフからも折り紙付きです。
-
宮崎牛
宮崎県内で生産肥育された黒毛和種で、日本食肉格付協会による格付において肉質等級が4等級以上のもので、県内種雄牛、家畜改良のため指定された種雄牛を一代祖にもつもの。5年に1度開催する全国和牛共進会で内閣総理大臣賞を3大会連続受賞。
-
国富町特産品(柿ジャム・
柿入り万能たれ・人参ドレッシング)宮崎県内唯一の生産地である国富町で大切に育てられた完熟富有柿を全て手づくりで加工した商品になります。甘味を抑えたさっぱり味のジャム、柿をピューレにしたこだわりの万能たれ、米油を使用してマイルドな味のドレッシングです。
-
本格芋焼酎
無濾過御幣(むろかごへい)宮崎県北部日之影町に位置し、創業天保二年(1831年)現社⻑で七代目となる老舗蔵元。南九州産のさつまいもを使用し、無濾過製法にて造られた芋本来の旨み甘みの残ったまろやかな味わいが特徴。宮崎ならではの20度です。
-
馬渡のもっちり餃子
宮崎県高鍋町で餃子一筋52年。宮崎県産原料を中心に仕込んだ餡をこだわりの「もっちり皮」で包みました。 焼けばカリッと、水餃子、お鍋で煮込んでも煮崩れしません。もっちりとした食感をお楽しみください。
-
「ん・ダモシタン」
マスカットベリーA赤宮崎県小林市の気候が育んだ自家農園産の葡萄を100%使った小林ワインです。葡萄本来の果実感溢れる柔らかい風味で料理との相性も良く、楽しみ方の広がるワインです。
-
リアル田舎体験!
農作業等体験付き農家民泊北きりしま地域の一般家庭に宿泊し、一緒に生活しながらリアルな田舎暮らしを体験できます。あふれる自然の中での農業体験、新鮮な食材を使った食事、人情味あふれる民家さんが、家族のように温かく出迎えてくれます。
-
日向市お倉ヶ浜海岸での
サーフィン体験世界大会も開かれるなど、日本でも有数のサーフポイントとして知られる日向市お倉ヶ浜海岸でのサーフィン体験。経験豊富なインストラクターが、初歩から指導しますので、未経験者の方でも安心してサーフィンが楽しめます。
サーフボード等のレンタルも含んでおり、水着等のみのご用意で体験可能。 -
「雲海ワイン ブラックオリンピア720ml 白」
「雲海ワイン マスカット・ベーリーA 720ml 赤」雲海ワインは、日本有数の照葉樹林の地、宮崎県・綾町にある醸造所で国産ぶどうを100%使用し造られた日本ワインです。独自の製法と熱処理を一切行わない瓶詰め方法により引き出されたフレッシュ&フルーティーな味わいが特徴です。
-
宮崎県日之影・高千穂産栗100%
幻の栗きんとん 栗九里栗の名産地である宮崎県日之影・高千穂産の栗を使って作られる“栗きんとん 栗九里”。原材料は栗と砂糖のみ。ほくほくとした食感と栗の本来の芳醇な香りが楽しめ、お茶請けにぴったりです。
-
きなこ豚しゃぶしゃぶ
霧島の大自然が育んだ豊潤な味わいの「きなこ豚」。厳選された原料に「きなこ」を配合した独自の飼料ですくすく育った「きなこ豚」は、やわらかな肉質とまろやかな甘みが特徴となったおります。冬はアツアツのお鍋で! 夏はさっぱりと冷しゃぶで!
-
おはなしの森のクーヘン
昔、木城町の町にあった「柚子羊羹」。懐かしの柚子を使ったお菓子をまた作りたくて生まれた、柚子ジャムをサンドしたバウムクーヘン。絵本を開いた時の喜びや感動をお届けしたい....そのような想いから誕生したお菓子です。
-
プレミアムジュース
世界のワイン百選にも選ばれた都農ワインと同じ原料の「キャンベル・アーリー」を使用した100%ぶどうジュースと、都農が誇る「桜みかん」を皮ごと搾った100%ジュースの2本セットをご用意いたしました。どうぞお楽しみください。
-
椎葉村特産品(しいばの豆乳ぷりん・
ねむらせ豆腐・豆腐のカリント・
ひえつきそば・ひえつき浪まん)昔ながらの伝統を受け継ぎ、守っている作り手がいます。大量生産はできませんが、1つ1つ丁寧に四季や時代にあわせて求められる味に仕上げました。どうぞ、椎葉の手作りの味を、是非あなたもお愉しみください。
-
細島いわがき
宮崎県細島港を囲む山々からミネラルや湧水が流れ込み、太平洋からの潮流も流れる栄養豊かで清浄な海で大切に育てられています。山と海の恵みからできた細島いわがきは、身がぎっしりと入り、大きく成長するのが特長です。
-
生キノコ詰め合わせ
「きのこづくし」霧島連山の北に位置し、秋はコスモス、春はポピーが一面を彩る生駒高原。その麓にあるキノコ農園で、霧島の伏流水を100%利用しながら、きのこを栽培しています。色合いも様々な、採れたてのキノコをご賞味下さい。
-
丸万魚うどん詰め合わせ
丸万の魚うどんは、日南市、目井津港で水揚げされた魚を厳選し、すり身にしたご当地麺です。煮込んでも伸びず弾力のある触感が特徴です、又、グルテンフリー・アレルギーフリーとなっており安心して召し上がれます
-
本格芋焼酎 逢初Blue・
正春の柚子リキュール創業140年を超える蔵元 正春酒造。「水のように、蜜のように。」をコンセプトに、飲みやすさを追求した「逢初Blue」と蔵の里山で採れた新鮮な柚子果汁を贅沢に使用した「正春の柚子リキュール」。初めて逢う味をお楽しみ下さい。
-
和風点心 鶏鳴®(けいめい)
宮崎県ブランド地鶏の「みやざき地頭鶏」100%使用の地どりしゅうまい『和風点心 鶏鳴®(けいめい)』です。
十穀米、乳酸発酵たくあん、塩麹など健康素材をふんだん使った高タンパクで低カロリー点心です。 -
ゴルゴンゾーラジェラート
宮崎県出身で銀座のイタリアン「リストランテ シルベラード」の統括総料理長中原弘光シェフ監修のジェラート。霧島山麓が育む生乳と2種類のイタリア産ゴルゴンゾーラが生み出す濃厚でクリーミーな味わいが特徴です。
-
ひむか海幸セット
九州近海でとれた鮮度の良い魚を絶妙な塩加減で干し、魚の旨味を閉じ込めた海の幸の詰め合わせです。「水」と「塩」と「鮮度」にこだわった美味特撰の品々を是非味わってください。
-
綾町野菜
国内最大規模の照葉樹林と「名水百選」にも選ばれ、清らかな水に囲まれた綾町の野菜は安心・安全でおいしい野菜として評価されています。化学合成肥料や農薬の使用を極力避け、自然との調和と共生を目指しています。
-
千徳酒造発砲清酒
創業明治36年。宮崎県内で唯一の清酒専門蔵になります。「ガズル」「はじまり」は瓶内発酵製法による微発泡のすっきりと爽やかな味わいの発泡清酒です。どちらも女性を中心に大変人気の商品です。
-
ヨーグルッペ
昭和60年(1985年)に誕生した乳酸菌飲料、ヨーグルッペ。ロングセラーの秘密はほんのりとした酸味とコクのある味。これまでもこれからも、宮崎の子どもから大人まで愛され続けるドリンクです。
-
おいも豚
淡い桃色の赤身と白い脂身でさっぱりした上品な味わい。海水塩をすり込み1週間ねかせる「乾塩熟成」製法を用い、仕上げ60日の期間は国産のさつまいもを与えた、美味しさを追求した飼育方法にこだわっています。
-
みやざき地頭鶏
地頭鶏を原種鶏として交雑種を開発し、2004年、みやざき地頭鶏と名称を定めました。5ヶ月間愛情をかけて飼育され、清涼な空気と大地で育ったみやざき地頭鶏は、肉質の弾力とジュワーっとくる旨みが特徴です。
-
宮崎完熟マンゴー
宮崎といえばマンゴーというくらいその名が知られています。繊維質が少なく、とろけるような甘さが特徴で、果皮につやがありシワのないものが鮮度の良いしるし。可食部のみをカットした冷凍マンゴーも人気です。
-
五ヶ瀬ワイン
九州山地に抱かれた夕日の里で知られる五ヶ瀬町。標高600m前後の寒暖激しい気候と美しい水が、糖度と酸味が絶妙な葡萄を育みます。収穫したての葡萄から作られるワインは、瑞々しくフルーティーな仕上がりです。
-
うなぎ処 鰻楽
「宮崎県産ハーブうなぎ蒲焼」宮崎県はうなぎの生産量全国3位の一大産地。乾燥グァバ葉を配合した独自の餌で育てた鰻楽ハーブうなぎは、肉質が良く臭みが少ないのが特徴。鰻楽のうなぎをご家族皆様で。
-
川越酒造場 川越
先代から継承した昔ながらの製法で人生を豊かにする焼酎でありたいと願い、丁寧に製造しています。季節や体調に合わせて、お湯割りや水割り、ロックなどでご賞味ください。
-
ダイワファーム
チーズ&ヨーグルト自然豊かな小林市で水やエサにこだわり、乳製品を製造しているダイワファーム。JAPAN CHEESE AWARD'14で入賞したモッツァレラやロビオーラダイワを含む5種類のナチュラルチーズとヨーグルトです。
-
宮崎ドリンク・辛麺
宮崎を代表する「日向夏みかん」「マンゴー」をそれぞれはちみつとブレンドしたドリンクと「みやざき地頭鶏」パウダーをスープに使用した辛麺です。
-
たくあんの缶詰 6缶セット
宮崎県産の天日干し大根を使用した業界初「たくあんの缶詰」です。国内外への旅のお供に、海外にお住いの方々へのギフトとして最適です。
-
宮崎牛ロースステーキ
宮崎県内で生産肥育された黒毛和牛で、日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級4等級以上に認められた最高級ブランド牛です。
-
七輪手焼き 宮崎三見味鶏
素材の旨みをそのままに風味豊かな「鶏の炭火焼」。鶏の甘味とキムチタレの濃厚な味がマッチした「鶏キムチ炭火焼」。黒胡椒、ニンニクの効いた「鶏山賊炭火焼」。今夜のおかず、おつまみに最適です。
-
宮崎の恵ギフト
宮崎県産特産の日向夏、紫芋(アヤムラサキ)、12種類の果実をブレンドし、バランスの取れた飲料ギフトです。日向夏そのものの、爽やかな風味がお楽しみ頂けます。
-
ナンデンゴたれとデンゴ3兄弟
工夫次第で何にでも合う万能たれ、奥山の山椒の葉をすり込んだ酢味噌、平兵衛酢・かぼ酢・橙を合わせ、昔ながらの酢と三温糖、醤油で造ったサッパリ味のポン酢です。
-
宮崎マンゴーくりーむロール
宮崎県産マンゴーを使用したクリームをサクッと焼き上げたお菓子です。マンゴーの風味が口いっぱいに広がる、南国宮崎のくりーむロールです。
-
本格焼酎「心水(もとみ)」
「心水」は濾過を最小限にとどめ、熟成させることにより濃厚な旨みをもちながらもすっきりとした味わいの芋焼酎です。旨み・コク・香りのそろった贅沢な逸品。地下天然水で仕込んでいます。
-
本格芋焼酎「木挽BLUE」
本格麦焼酎「いいともBLUE」本格芋焼酎「木挽BLUE」、本格麦焼酎「いいともBLUE」は、宮崎の海日向灘で採取した「日向灘黒潮酵母」を使用することで、”スキッと、爽やか”な味わいに仕上げました。是非ご賞味ください。
-
冷凍カットマンゴーと
シャーベット(小林市産)太陽の光をたっぷり浴びて育ったマンゴーをそのまま急速冷凍したカットマンゴー。トロピカルな味わいのマンゴーシャーベットと、ジューシーなメロンシャーベット。味わい深く、濃厚でまろやかなメロンアイスです。是非ご賞味ください。
-
えびの産ひのひかり
"高原と水郷"のくに えびの市は「日本の米づくり百選」にも選ばれた米どころです。粘り・香り・甘みが揃い、炊き立てはもちろん、冷めても美味しさはそのまま。「えびの産ひのひかり」是非ご賞味ください。
-
宮崎ひでじビール
「宮崎ひでじビール」は、宮崎県延岡市「むかばき渓谷」の中に蔵を構え、「やはずの滝」から流れる良質な天然水でビールを醸造しています。地元に根差した企業を目指して、県内産農産物を使用した多彩なビールをご提供させて頂いております。
-
宮崎ポテトチップス
みやざきの豊富な特産品の中より、"東米良産ゆず胡椒”“青島の天然熟成された甘口の醤油""都城の肉の専門店が作る「極上スパイス喜」"を選出し、宮崎の味とも言えるポテトチップスが出来ました。おやつはもちろんのこと、お酒のお供にも最適です。
-
おび天
九州の小京都「おび」に育ち、庶民の味として親しまれてきたおび天は魚のすり身に豆腐、黒砂糖、味噌をつきああせ、油で揚げた食べ物です。ふわふわっとした食感とほのかな甘みが特徴です。
-
桑水流黒豚みそ漬(小林産)
霧島国立公園・生駒高原の麓の農場で涌き水を飲み、厳選された飼料で健やかに育った長期熟成黒豚の良質で新鮮なお肉をこだわりのブレンド味噌で風味豊かに仕上げました。
-
本格焼酎 芋
杜氏潤平手造り25度・
宮の露「杜氏潤平」を醸す小玉醸造は九州の小京都といわれる日南市・飫肥の風情ある城下町にて、「一途に醸す」をモットーに、地元宮崎県産の原料を用い、昔ながらの手造りに徹した米麹と丁寧な造りで焼酎を醸しています。
-
Jeweteaジュエティー
(宮崎茶)日本茶には、まだ知られていない光り輝く至極のお茶が多く有ります。それらの中から新緑園がお勧めする日本茶は宝石(ジュエル)の様に輝くお茶(ティー)、ジュエティーです。日本茶専門店 新緑園にて販売している商品の中でも「品質、人気、魅力」の高い日本茶7種。それぞれが持つ日本茶の魅力を高貴なデザインに収めました。光り輝く「お茶時間」をどうぞお楽しみくださいませ。
-
九州パンケーキ
九州各県の厳選素材で作ったパンケーキミックスです。乳化剤・香料・加工澱粉は一切不使用、アルミニウムフリーの膨張剤を使っております。甘さも控えめで、雑穀由来の“ふわもち”食感を楽しんでいただけます。
-
都農ワインキャンベル・アーリー、
スパークリングワインキャンベル・アーリー宮崎県都農町で食用のブドウとして親しまれてきたキャンベル・アーリー。フルーティーで色鮮やかなバラ色のロゼワインは国内外でも高く評価され、ワイン百科「ワインリポート」(イギリス)で、『最もエキサイティングな100のワイン』に選ばれています。
-
宮崎県川南町産あじ豚ハム・
ソーセージあじ豚は、肥育期の飼料にマイロ・大麦・焼酎メーカー特製もろみ生菌発酵飼料を配合したオリジナル飼料を与え、徹底した健康管理に努めています。あじ豚で作り上げたハム・ソーセージ、ぜひご賞味ください。
-
のべおか三蔵(みつくら)
延岡じまんセット市内に4本の一級河川が流れる「水郷延岡」に根付く、ジャンルの違う3つの酒蔵。焼酎「佐藤焼酎製造場」、日本酒「千徳酒造」、ビール「宮崎ひでじビール」。「のべおか三蔵」として互いに研鑽し、地域の活性化にも積極的に取り組んでいます。【内容】佐藤焼酎製造場「天の刻印」(麦)・千徳酒造「千徳純米酒」・ひでじビール「穂倉金生」各1本
-
みまたんどぶろくジェラート
ん(幸運)のつく町からの贈り物!南九州産の新鮮な牛乳と、三股町のおいしい水にはぐくまれたお米を使用した「どぶろく」で作られた大人のためのジェラートです。
-
やまあいの放牧豚「のびとん」
尾鈴山麓の自然豊かな森の中を、自由に走り回っている放牧豚「のびとん」。山中の野草や木の実、土中を掘り起し、「のびのび」と逞しく育っています。飼育期間が長く、肉質が上品で、キメの細かさ、脂の甘み、肉の旨みは絶品です。是非、山麓の逸品をご賞味下さい。
-
都城ワイナリー
シンモエ、シンモエドライ国内最南端のワイナリーで、昼夜の寒暖差が大きい霧島山麓の気候が育てる香り高いブドウを使用。「シンモエ」はラズベリージャムとバニラの香り、山葡萄に由来する柔らかな酸味と普段の和食を引き立ててくれるワインです。「シンモエドライ」は当ワイナリーで毎年最初にできるワインです。ベリー系の甘い香りとフレッシュな酸味が広がります。やや辛口でフルーティーなので、和洋幅広く合わせていただけます。
-
たまリッチアイス・
たまたまシャーベット宮崎ブランドとなった糖度16℃以上の完熟キンカン「たまたま」の発祥地である串間市の女性グループ「たまたまクラブ」が、生産からの全ての工程を行っている手作りアイスクリーム。そのキンカンたまたまの生果肉をふんだんに使い、つみたてそのままの風味が味わえるアイスクリームをお楽しみください。
-
九本格芋焼酎
須木 山美娘(やまびこ)この焼酎は杜氏自らが三十年来の技術と経験を基に、厳選された素材の良さを引き出し、きれいな味わいの中に上品でやわらかい甘味が特徴の焼酎に仕上げた、数量限定の芋焼酎です。
-
みやざき地頭鶏
炭火焼・手羽炭火焼宮崎県ブランド地鶏の「みやざき地頭鶏(じとっこ)」炭火焼です。霧島山麓の自然の中、7000㎡の広大な自社農場で、ストレスなく育った鶏を朝引きし、正肉、手羽肉を丁寧に手焼きしました。是非、ご賞味ください。
-
宮崎ひなたのガレット
宮崎県産のマンゴー・日向夏を使い、サックりと焼き上げたガレットです。生地にマンゴーを、クリームには日向夏を使用しました。口いっぱいに広がる爽やかな味と香りをお楽しみください。
-
飫肥杉製品
スギ素材生産量日本一を誇る宮崎県日南の「飫肥杉」は全国でも知られています。油分が多く腐りにくく、江戸時代は弁甲材や建築材として使われていました。現在は、柔らかい性質を活かした製品が注目されています。
-
黒木国昭作
金彩象嵌 光琳 「雅」タンブラー国内で5か所目となる【人間と自然が共存する町】ユネスコエコパークにも認定され、照葉樹林都市としても広く知られる宮崎県綾町を創作の拠点とするガラス工芸作家国の「現代の名工」黒木国昭は《ガラスで語る日本美》を創作理念に絢爛豪華な金蒔絵の世界をガラスで表現した「光琳」シリーズ、綾の照葉樹林を題材にした「綾切子」シリーズなど日本を代表するガラスアーティストとして世界から注目されております。